さとやま工房が作る木の家の内装は漆喰で塗られています。先般、ほぼ完成した灯台笹の家に行き、しばらく室内の居心地を体験してきました。その印象はとても空気が綺麗だと言うことと、外気温は37度にも達しようとしているのに、エアコンはつけずに居られる[…]
もっと読むカテゴリー: 住まいと健康
漆喰壁にはいろんなメリットや効果がある
最近弊社でお建てになったお客様の顕著な反応をご紹介します。漆喰は成分が石灰岩なので、蓄熱容量がビニルクロスに比べ格段に大きいとされています。漆喰壁はエアコンの効率が格段に良く、5~15%効率が良いと言われています。(壁と天井に使用した場合)[…]
もっと読む木の家の特徴とは
・地元の自然素材を使用しているため、環境にやさしく、健康的で快適な暮らしを実現できます。 ・県産材、漆喰などの素材が豊富に取り入れられているため、自然と調和した美しい外観が特徴です。 ・セルロースによる高い断熱性能を持っているため、冬は暖か[…]
もっと読む薪ストーブに関するQ&A
筆者は拙宅でも薪ストーブを20数年来、使っています。 お施主様からよく尋ねられる質問とその答えを下記に列挙します。 Q1.子供がいたずらをしたり、触ったりしませんか? A1.子供さんが近づいて危ないとお感じになる方は簡単なガー[…]
もっと読む窓のこと
窓は住宅にとって重要な要素です。特に高気密高断熱が進んだ現代、窓の占める役割は非常に大きく なっています。つまり、過度に熱射の影響や風向きを考慮しなくとも高断熱高気密にすることに よって、住宅の設計性、柔軟性が拡大しているといえます。[…]
もっと読む無垢材と新建材
住宅を建てようとする人の多くが騙されやすいのが、無垢材とそうでない、圧縮材との区別です。 上の写真は、中身が木粉を固めて作ったパーティクルボードになっています。 それに木目プリントの塩ビシートを巻き付けてあります。このような素材が住宅のここ[…]
もっと読む暖かさは足りていますか?
この画像は今日、20時の拙宅の温度計です。壁際の1.4mほどの高さに設置しています。 ご覧のように外気温3.9度、室温23.9度と外気温との差は20度にもなります。薪ストーブの遠赤外線 効果による上下の温度差は極めて少なく、温度の低いサウナ[…]
もっと読む断熱相談会とモデルハウス見学会をおこないます。
家の断熱は「後でこうしてもらえば良かったと」いう項目の上位を占めます。 今回、特別に新築をお考えのお客様に、セミナーと断熱体験会を行います。 寒い北陸の冬はどうしてもジメジメしがちですが、カラッと温かい室内を体験していただければ その良さが[…]
もっと読む幸せは足元にある
いよいよ公開のモデルハウスの最新画像です。 チルチン仕様で52種類の化学物質を測定。 気密係数を測定。 断熱係数を算出。 国産材を使用し、合板使用率は0。 エアコン一台で一年中快適。 壁内は見えずとも体感すれば分かる心地よさ。 モデルハウス[…]
もっと読むずっと居たい場所はここにある。
モデルハウス完成写真(第1弾)を発表します。 温風ヒーターやエアコンに頼らない、快適な家を是非この機会にご覧下さい。
もっと読む