弊社では手作りの家具の制作も承っております。例えばガーデンテーブルやベンチ、オリジナル天板のダイニングテーブルなど、これまで多くの家具を手作りでご提供して参りました。社内で制作するものもございますが、特に加工の難しい、箱物の家具、例えば食器[…]
もっと読むカテゴリー: 住宅
窓のこと
窓は住宅にとって重要な要素です。特に高気密高断熱が進んだ現代、窓の占める役割は非常に大きく なっています。つまり、過度に熱射の影響や風向きを考慮しなくとも高断熱高気密にすることに よって、住宅の設計性、柔軟性が拡大しているといえます。[…]
もっと読む暖かさは足りていますか?
この画像は今日、20時の拙宅の温度計です。壁際の1.4mほどの高さに設置しています。 ご覧のように外気温3.9度、室温23.9度と外気温との差は20度にもなります。薪ストーブの遠赤外線 効果による上下の温度差は極めて少なく、温度の低いサウナ[…]
もっと読む幸せは足元にある
いよいよ公開のモデルハウスの最新画像です。 チルチン仕様で52種類の化学物質を測定。 気密係数を測定。 断熱係数を算出。 国産材を使用し、合板使用率は0。 エアコン一台で一年中快適。 壁内は見えずとも体感すれば分かる心地よさ。 モデルハウス[…]
もっと読むずっと居たい場所はここにある。
モデルハウス完成写真(第1弾)を発表します。 温風ヒーターやエアコンに頼らない、快適な家を是非この機会にご覧下さい。
もっと読むどんなリゾートも敵わないこの家は、一生続く、ご褒美だ
ストーブの炎を囲んで思い思いにくつろぐ。そんな家があったらいいと思いませんか? 断熱、気密性を高め太陽、風の力を上手に生かす設計とすることで全体が快適で居心地の良い、楽しい家になりました。ちょっと豊かな家族時間、そして家で過ごした家族の記憶[…]
もっと読むモデルハウスの温熱環境を調べてみました
湯屋モデルハウスの1、2階の温熱環境を調べてみました。 高気密高断熱住宅において、一番熱の流入が多いところは窓です。 二階の大きな窓のガラス部分は最も温度が高く42.7度と高温です。LOW−Eガラスでありながら、 熱の入射が多いのはやはり、[…]
もっと読む良い家とは
数値目標はありませんが、以下の条件を満たす家にしたいと常々思っています。 冬、寒くない家であること。 夏、熱くない家であること。 素足で歩き回れる家であること。 足ざわりが良い素材であること。 年間を通して湿度が低く保たれていること。 1、[…]
もっと読むF☆☆☆☆だから安全?
下記に挙げる住宅建材、これらは住む人の健康に重大な影響を及ぼします。 ・無石綿スレートなど化学物質を含有するサイデイング ・シアノアクリレート系溶剤を含む接着剤を多用する合板 ・微細なガラス繊維が浮遊するグラスウールの断熱 ・ビニールタイル[…]
もっと読むこの夏猛暑の中、エアコンを一度も使わなかった金沢の家!!
「実は今年、一度もエアコンのスイッチを入れなかったんですよ」 これはお施主様が本当に仰ったことですから、間違いありません。 今年の猛暑は大変なものでしたね。金沢の市街地より若干標高が高いところですが、 室温が暑くなりがちな二階にご家族は寝て[…]
もっと読む